原子衝突学会若手奨励賞
第26回原子衝突学会若手奨励賞募集要項
原子衝突およびその関連分野において,若手研究者の研究を奨励し,この学問領域の発展に資することを目的として,原子衝突学会は若手奨励賞を設けております。今年度も受賞候補者を公募します。自薦のみとし,ご意見を伺うことが可能な照会者2名を決めていただきます。若手研究者の皆様の積極的な応募をお待ちしております。
1. 授賞対象
原子衝突およびその関連分野において特に優れた研究業績(学位論文を含む)をあげた,1989年4月2日以降生まれの原子衝突学会会員個人とします。グループ研究であっても,個人のこれに対する寄与を評価します。なお、産休・育休による休職期間がある場合には,その期間を上記の年齢制限に加えた年齢まで応募することができます。今回の新規応募者の中で選外となった方は,受賞対象資格を有する限り,自動的に次回(第27回)の選考対象となり,次回の募集期間に新たな研究概要及び資料の追加や修正ができます。過去の受賞がなければ,過去に選外となった方も対象資格を有する限り応募が可能です。
2. 受賞件数および内容
原則として1件。賞状および副賞を授与。
原子衝突学会年会において受賞記念講演,学会誌「しょうとつ」に解説記事を掲載。
3. 応募書類(PDFファイル)
- 応募書式(PDF版 , WORD版 )
- 論文のリスト(下記主要論文に◯印を入れてください)
- 主要論文(応募した研究題目に直接関連するもの)
- 可能な限り,上記を一つのPDFファイルとして提出してください。一つのファイルでメール添付ができない場合は,個別のファイルとして提出しても構いません。
- 照会者には必ず本人の了承を得た上で応募してください。選考委員会からご意見を伺う場合があります。照会者の会員・非会員は問いません。また,複数名の候補者の照会者になることも可能です。
4. 締切日
2024年12月13日(金)必着(例年より早くなりましたのでご注意ください!)
5. 書類送付方法
電子メール(応募書類はPDFファイルとして添付)により送付。
原子衝突学会事務局 acr-post[at]as.bunken.co.jp([at]を@に変更してください。)
件名:第26回若手奨励賞応募書類
(分割する場合は,第26回若手奨励賞応募書類 #番目/全体*個のうち)
6. 選出、発表
選考委員会の議を経て,原子衝突学会運営委員会にて決定します。決定後,応募者本人にメールで結果を通知する他,受賞者を学会ウェブサイトと学会誌「しょうとつ」に公表し,年会にて表彰します。
7. ポスター
ここからダウンロードして下さい →ダウンロード(PDF)
8. お問い合わせ
原子衝突学会 顕彰委員長 中井陽一
kensyo[at]kokusaibunken.jp ([at]を@に変更してください。)
最新の若手奨励賞受賞者
第25回
山下 琢磨(やました たくま)氏 (東北大学)
「極低温反物質生成のためのポジトロニウム・反水素原子四体系多チャンネル組替散乱の理論研究」
原子衝突学会若手奨励賞歴代受賞者一覧
第24回
木村 直樹(きむら なおき)氏 (理化学研究所)
「新しい分光法の開拓を通じた多電子重元素多価イオンの原子構造とダイナミクスの研究」
唐島 秀太郎(からしま しゅうたろう)氏 (京都大学)
「超高速極端紫外光電子分光による有機分子の気相光化学反応機構の研究」
第23回
熊谷 嘉晃(くまがい よしあき)氏 (東京農工大学)
「X線自由電子レーザー励起ナノプラズマの生成・崩壊ダイナミックス」
第22回
北島 謙生(きたじま けんせい)氏 (北海道大学低温科学研究所)
「イオンビームによる液体の放射線物理化学に関する研究」
第21回
森本 裕也(もりもと ゆうや)氏 (フリードリヒ・アレクサンダー大学)
「レーザー光による電子線制御技術の開発とアト秒イメージングへの応用」
第20回
土師 慎祐(はぜ しんすけ)氏 (Ulm University)
「イオン・原子混合系における極低温衝突の研究」
山川 紘一郎(やまかわ こういちろう)氏 (日本原子力研究開発機構)
「凝縮系での分子の振動回転および核スピン転換に関する理論・分光研究」
第19回
岩山 洋士(いわやま ひろし)氏 (分子科学研究所)
「極紫外自由電子レーザー場中の希ガス・クラスターの光吸収および緩和過程の研究」
第18回
長濱 弘季(ながはま ひろき)氏 (東京大学)
「反陽子の基礎物理量の高精度測定」
第17回
羽馬 哲也(はま てつや)氏 (北海道大学低温科学研究所)
「低温H2O氷の光分解と脱離に関する実験的研究」
第16回
永田 祐吾(ながた ゆうご)氏 (東京農工大学)
「反水素原子ビームの研究」
加藤 康作(かとう こうさく)氏 (大阪大学)
「高次高調波で探る高強度レーザー電場と原子・分子の相互作用の物理」
第15回
該当者なし
第14回
満汐 孝治(みちし こうじ)氏 (東京理科大学)
「ポジトロニウム負イオンの光脱離とポジトロニウムビーム生成への応用」
第13回
水野 智也 氏 (高エネルギー加速器研究機構)
「高速重イオン荷電変換衝突における分子分解過程の研究」
第12回
山﨑 優一(やまざき まさかず)氏 (東北大学多元物質科学研究所)
「分子座標系光電子角度分布による光イオン化ダイナミクスの研究」
榎本 嘉範(えのもと よしのり)氏 (理化学研究所)
「カスプトラップでの反水素合成」
第11回
中野 祐司 氏 (理化学研究所)
「3次元コヒーレント共鳴励起を用いたX線-VUV領域の2重共鳴と磁気サブレベルコントロール」
第10回
金安 達夫 氏 (九州シンクロトロン光研究センター)
「多重同時計測法を用いた低速多価イオン・分子衝突ダイナミクスの研究」
第9回
金井 恒人 氏 (理化学研究所)
「高次高調波を用いた原子分子のアト秒ダイナミクスの研究」
第8回
間嶋 拓也 氏 (コンポン研究所)
「有限多体系におけるMeVイオン衝突励起とその緩和過程に関する研究」
第7回
岸本 直樹 氏 (東北大学)
「時間相関2次元ペニング電子分光法による原子分子衝突電離過程の立体異方性の観測」
第6回
樋山 みやび 氏 (分子研)
「R―matrix/MQDT法による分子内殻励起機構の解明」
第5回
新倉 弘倫 氏 (NRC ステーシー分子科学研究所)
「電子・核相関波束対を利用したアト秒分子ダイナミックスの研究」
第4回
高口 博志 氏 (理研)
「交差分子線散乱画像観測法による開殻系非弾性散乱の研究」
第3回
中村 信行 氏 (理研)
「Tokyo-EBITを用いたネオン様イオンのX線分光」
第2回
木野 康志 氏 (東北大院理)
「組み替えチャンネル結合法による反陽子ヘリウム原子準位と反陽子質量の精密計算」
鳥居 寛之 氏 (東大院総合)
「反陽子ヘリウムのレーザー分光」
第1回
菱川 明栄 氏 (東大院理)
「強光子場中の原子分子ダイナミクス」