過去の年会

原子衝突研究協会第30回年会

原子衝突研究協会第30回年会は、8月23日(火)-25日(木)の日程で,理化学研究所中央研究所鈴木梅太郎ホールにおいて開催されました。多数のご参加ありがとうございました。


原子衝突研究協会第30回年会開催案内と一般講演の募集

行事委員会


標記研究会が,本年8月23日(火)-25日(木)の日程で,理化学研究所中央研究所鈴木梅太郎ホールにおいて開催されます.今回は第30回を記念した研究会とし,全体を通して3日間にわたる特別なプログラムを組みました。 従って,従来のシンポジウムと特別講演という形を取っていません。また,本年も一般講演を募集いたしますので,ふるってお申し込みください.一般講演は,これまでと同様ショートプレゼンテーション(2分間を予定)とポスターセッションで行われます.


本年の研究会の講演申し込み,概要集原稿提出期限は以下のようになっております.〆切の厳守をお願いいたします.


原子衝突研究協会第30回年会

主催

原子衝突研究協会

協賛

日本物理学会, 日本化学会,応用物理学会を予定

日程

2005年8月23日(火)-25日(木)

会場

理化学研究所中央研究所
アクセス:http://www.riken.jp/r-world/riken/campus/wako/access.html
建物配置図:http://www.riken.jp/r-world/riken/campus/wako/bldg.html 講演会場: 鈴木梅太郎ホール
ポスター会場: 第一食堂2階 大会議室
パーティー:第一食堂

参加登録料(講演概要集代を含む)
参加登録料(講演概要集代を含む)
協会会員 一般 2,000円 学生 無料
非会員 一般 3,000 円 学生 2,000円

パーティー会費は別途。

内容

原子衝突及び関連分野(基礎,応用ともに)に関する依頼講演と一般講演.
会期中に協会総会を含む.

  1. 招待講演
    今回は第30回を記念した研究会とし,全体を通して特別に招待講演を組みました。
  2. 一般講演
    こちらは例年通りすべてポスターセッションで行い,インフォーマルな雰囲気の下での研究を通じた交流と懇談の場とします.初日と最終日の2回を予定しています。研究の「成果」はもちろん,現在進行中の問題,アイデアや提案,装置の紹介や将来計画,若手研究者の研究計画,新学位論文の紹介なども歓迎いたします.セッション直前に口頭(OHP使用)で1件約2分程度の内容紹介をするショートプレゼンテーションを行います.
プログラム

8月23日(火)

午後
13:00 開場
13:30 開会
13:30-13:40 [開会挨拶](10分)
柳下明 (協会会長 KEK物構研)
13:40-14:30 [講演1](50分+10分)
山崎泰規 (東大総合文化/理研原子物理)
「超低速エキゾチックビームのフロンティア」
14:30-15:20 [講演2](40分+10分)
森田浩介 (理研重イオン加速器科学)
「新発見の113番元素」
休憩(10分)
15:30-16:50 [一般講演 ショートプレゼンテーション](80分)
16:50-18:50 [一般講演 ポスターセッション](120分)

8月24日(水)

午前
9:30-10:20 [講演3](40分+10分)
上田潔 (東北大多元物質科学研)
「放射光を用いた原子分子の内殻励起と緩和ダイナミクスの研究」
10:20-11:10 [講演4](40分+10分)
鈴木俊法 (理研化学反応)
「原子衝突と化学反応」
休憩(10分)
11:20-12:10 [講演5](40分+10分)
大槻一雅 (電通大量子物質工)
「低温ヘリウムガス中における分子イオン移動度の異常低下」
午後
13:30-14:40 [総会](70分 奨励賞授賞式を含む)
休憩(10分)
14:50-15:40 [講演6](40分+10分)
茅幸二 (理研中央研究所所長)
「分子間力を制御したナノクラスター創製」
15:40-16:30 [講演7](40分+10分)
H. Schmidt-Boecking (フランクフルト大核物理研)
「Revealing the “Off-shell” contributions in the He ground state-new Insight into the World of Correlation」
休憩(10分)
16:40-17:30 [講演8](40分+10分)
市川行和 (宇宙研名誉教授)
「原子衝突事始め ー世界物理年に寄せてー」
移動(10分)
17:40-20:00 [原子衝突研究協会第30 回研究会記念祝賀パーティー]

8月25日(木)

午前
9:30-10:20 [第6回若手奨励賞授賞講演](40分+10分)
10:20-11:10 [講演9](40分+10分)
小田切丈 (東工大化学)
「多電子励起分子の生成と崩壊」
休憩(10分)
11:20-12:10 [講演10](40分+10分)
緑川克美 (理研レーザー物理工学)
「軟X線領域での強光子場の発生と多光子過程の観測」
午後
13:30-14:50 [一般講演 ショートプレゼンテーション2](80分)
14:50-16:50 [一般講演 ポスターセッション2](120分)
申し込み要領

講演一件ごとに,E-mailにて,申込事項を記入し申し込んでください.

申込締切: 6月27日(月) --> 7月1日(金)17:00 まで延長

申込事項: 講演題目,著者氏名・所属(全員),連絡代表者の氏名・連絡先(住所,TEL,FAX,E-mail)・参加申込みの受付番号("参加申し込み受理通知"E-mailに記載)

講演概要集原稿

一般講演一件につきA4用紙1-2枚.下に準拠する他は書式自由.

  1. 縦版横書き
  2. 用紙の上下に3cm、左右に2.5cmのスペースを設ける。
  3. 1行目:題目(14ポイント活字,センタリング).2行目:空白. 3行目:著者氏名.第4行目:所属(以上,12ポイント活字).空白行1行を空け,6行目から本文(12ポイント活字).カメラレディ原稿(A4版冊子・原寸オフセット印刷・製本)をPDFでお願いします.

講演概要集原稿締切: 7月11日(月)

ポスターセッション: 120cmx120cmの大きさのポスターボード(底部は床から約60cmの高さ)を用意します。

問い合わせ先

東俊行
〒192-0397 東京都八王子市南大沢1-1
首都大学東京 都市教養学部 物理学コース
TEL: 0427-77-2505 FAX: 0426-77-2483
E-mail: azuma@phys.metro-u.ac.jp

ページトップへ